2013年10月10日

山原そば【本部】

北部の行列ができる老舗沖縄そば屋さん

山原そば

本部町の、通称沖縄そば街道と呼ばれる通りにある「山原そば」へ。

山原そばは北部へ行く際によく通るのだが、いつ見ても並んでいる。
もしくは、売り切れで閉店している。

私が行ったときも、20分ほど並んでようやく入れた。
沖縄そばしかないので、回転が速いと思うのだが、これだけかかる。
前にどれくらいの人が並んでいたか想像つくだろうか。



沖縄そばは「自分好み」がハッキリ出る食べ物ではないか

山原そばのソーキそば

普段は三枚肉そばが多いのだが、「ソーキそば」を。

見た目は昔ながらの沖縄そばという感じ。
味も昔ながらの、いい意味で普通の沖縄そばというのが感想だ。

沖縄そばは「まずい!」と強く思うほどのものはないのではないか。
味はそれぞれの好みだが、特に沖縄そばは「自分好み」が分かれる食べ物と思う。

それは、沖縄県民にとって、ソウルフードということもあるし
カレーと同じように、家庭の味というものが存在するというのも理由だと思う。

山原そばは、行列がすごいので、その分期待値は嫌でも上がる。
そんなことも普通の味に感じる理由かもしれない。


山原そば

麺もスープも、私の好みではないのだが、嫌いではない。
あやふやな言い方だが、つまりこれと言って特徴がないという印象。
これは良く言えば、基本的な普通の昔ながらの沖縄そばだからかもしれない。


山原そば

肉がたっぷり入っていて、ボリュームがある。
白いごはんが欲しくなる。



昔の民家をそのままそば屋にした感じの店内

山原そば

店内は、昔の民家をそのままそば屋にしている雰囲気。
古民家を改装しましたという感じではなく、そのまんまの民家だ。

観光で来た方には、じゅうぶんにディープさが感じられるだろう。
行列もスパイスとなり、よりおいしく感じるのかもしれない。


山原そば

先にも書いたが、ここはいつも並んでいる。
お腹空いたからそば食べようか?では並べないと思うので、
初めっから並ぶ気で行くか、開店前に待つかのどちらかがいいと思う。

山原そば、行列ができる理由は必ずあると思うので、
まだ食べたことがない人は、ぜひとも行ってみてほしい。

私も来年、もう一度行きたいと思う。





↓沖縄食べ歩きランキング、このブログの今日の順位はこちら
にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ
にほんブログ村





【山原そば】
住所:沖縄県国頭郡本部町伊豆味70-1
電話:0980-47-4552
営業時間:11:00~売り切れ次第閉店
定休日:月曜・火曜


山原そば沖縄そば / 本部町)

昼総合点★★★☆☆ 3.0





大きな地図で見る



同じカテゴリー(本部)の記事
紀乃川【本部】
紀乃川【本部】(2013-09-10 07:09)


Posted by 沖縄放浪人 at 22:08│Comments(0)本部沖縄そば
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。